今回はフロントエンドとバックエンドについて
解説していきます。
フロントエンドとバックエンドとは、
最初に安い商品を買ってもらって、その買ってもらったお客さんに
再度、高額商品を買ってもらうというという手法になります。
フロントエンドとは
フロントエンドとは最初に見せる商品という意味になります。
お得感を感じられるように低価格設定します。
ここで無料にしない理由は、
無料のものだと人は価値を感じにくいからです。
・無料で高クオリティーでも価値を感じにくい
・有料で高クオリティーだと価値を感じやすい
というのが人の心理になります。
バックエンドとは
バックエンドとは更に売り込みをかけるという意味になります。
ここでは利益がでる値段設定で販売します。
そして値段設定により客層の選別ができます。
例えば、30万円の商品だと、分割があったりクレジット決済があると、
購入出来る人は多いですが、
200万円の商品だと、いくら分割ができるからと言っても、
もともと200万円以上持っている人じゃないと難しい金額です。
このようにあなたがお付き合いをしていく層を選別することができます。
なぜフロントとバックで2回販売するのか?
これはいきなり高額商品を販売しても売れにくいからです。
まずはフロントエンドで満足して頂く
↓
バックエンドで高額商品販売
という流れのほうが売れやすいです。
そしてフロントエンド商品が低クオリティーだと
バックエンド商品が売れません。
これは、フロントエンドのせいで、
あなたの信用が薄まっているからとなります。
なので、しっかりとフロントエンドで信頼性を勝ち取ってから
バックエンドを販売するということを意識しましょう。